卒業証書授与式のピアノ生演奏

明日、小学校の卒業証書授与の30分間、ピアノを弾きます。

文部省唱歌や音楽の教科書、リクエストされたスタジオジブリの名曲などを選曲しました。

1. 翼をください    10. すてきな気持ち  
2. いつでもあの海は  11. 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
3. 赤とんぼ      12. 世界の約束
4. 遠き山に日は落ちて 13. 人生のメリーゴーランド
5. ビリーブ      14. いつも何度でも
6. 冬げしき      15. 海の見える街
7. ふるさと      16. 君をのせて
8. エーデルワイス   17. 花束をあなたに
9. メヌエット     18. 思い出のメロディー

卒業生が一人ずつ「決意の言葉」を話す時、ピアノの音量を小さくして声が聞こえるように弾かなければなりません。

新しい未来への一歩をそっと押してあげるように、心を込めて弾いてきます。

2023年発表会のご案内 | どれみ教室

第26回ピアノドリームコンサート

2023年12月17日(日)受付12:30~ 開演13:00
会場:スポカルイン黒石(大会議室)
入場料はいただきません

●ゲスト/ヴァイオリン‥白鳥俊治さん
 クリスマスソングメドレー・情熱大陸・チャールダッシュ・アナと雪の女王「レット・イット・ゴー」他

●児童生徒によるクラシック・童謡・ジブリ音楽・ポップス
 ベートーヴェン「月光」・ドビュッシー「アラベスク」・バッハ「パルティータ」・合唱「地球星歌」など、日頃の練習の成果を発表します。ピアノの音色に包まれながら音楽の楽しいひと時をいっしょに過ごしませんか?

感染対策をしっかりとりながら、今年も無事に開催ができますよう願っております。

1,000,000人のキャンドルナイト | 2023

バイオリン&ピアノで出演します

〈曲目〉情熱大陸・チャルダッシュ・スティービーワンダー「Isn’t She Lovely」・ラベンダーの咲く庭で ‥他

   日程:2023年6月25日  18時〜21時

   会場:浅瀬石川河川敷(入場無料)

野外?20時半に出演? 暗闇で演奏できるのだろうか‥。

まず、楽器がないので買わなくちゃ〜から準備を始めた。

電子ピアノ|ヤマハP-125aB

素晴らしいヴァイオリニスト“白鳥さん”と8年ぶりに演奏できる嬉しさで、このイベントに初参加することにした。

男同士のコラボはとても楽しそうで、どっちが先にしかけるか的(やられたらやりかえす!?)、私は今のところ余裕なし。

夏至のキャンドルナイトに幻想的な光景をイメージし、暗さに慣れるため照明を落として毎晩ピアノをこっそり練習している。

地域の皆さま、この日の黒石市から眺める岩木山と浅瀬石川を背後に、音楽に揺られゆったりした時間をいっしょに過ごしませんか。

2020年の活動

3月
黒石東小学校 卒業式の伴奏
追子野木小学校  〃
北陽小学校    〃
黒石中学校    〃
尾上中学校    〃

8月
礼拝のピアノ伴奏(東奥義塾高校)

10月
黒石中学校 合唱コンクールの伴奏3名
中郷中学校 PTA合唱の伴奏

12月
第23回どれみ教室ピアノドリームコンサート

2019年の活動

2月
中郷こども園訪問演奏

3月
黒石東小学校 卒業式の伴奏2名
黒石中学校    〃

7月
ピアノコンクール参加者のためのセミナー(スポカルイン黒石)
青森県こどもピアノコンクール地区予選7名

10月
青森県こどもピアノコンクール本選2名
黒石中学校 合唱コンクールの伴奏5名
中郷中学校 PTA合唱の伴奏

11月
尾上中学校 合唱コンクールの伴奏1名

12月
第22回どれみ教室ピアノドリームコンサート

合唱コンクール

アンコールは「明日があるさ」

修学旅行の楽しみは 選択 ディズニー 自主見学
でも一番は 夜のおしゃべり 寝不足朝がつらい

いよいよこれから受験です ますます努力をしなくちゃね
点数アップ どんどんアップ みんなで頑張ろう

明日がある 明日がある 明日があるさ♪

「明日があるさ」にオリジナルの歌詞と愉快なパフォーマンスを入れて、N中学校の合唱コンクールをPTA合唱団も一緒に盛り上げている。

子どもが卒業するとPTAではなくなるが、できる限りこのメンバーで、この場所で音楽を続けたいと思いながら伴奏して13年。OB仲間も増え、友達に会いにいく気分になる。

中学生が自ら手拍子や体を揺らして波(ウエーブ)をつくり、体育館に優しさが広がっていく。ありがとう。

「自分の親がステージに立つのは恥ずかしい」と言われてしまった方もいたが、私たちを見て、“オトナって楽しそうだな”と感じてくれたらいいな。

私らは合唱が好きな“地域の子どもの応援団”でありたい

黒石市:新千歳橋(浅瀬石川)

どれみ教室のピアノ伴奏者は6名、うち二、三年生全員が『伴奏賞』をもらった。努力するのは当然で、力量に合わせた選曲がよかったと思う。

賞よりも私が嬉しいことは、あなたが「いつの間にかピアノが好きになった」と話してくれたことなんだ。

幼児向けイベント

プログラム

1.紙芝居「よつめのしやのさん」(制作:藤本佳代子)
2.ミュージックパネル「春夏秋冬」
3.ピアノ演奏「ショパン/ノクターンop.9-2」「ランゲ/花の歌」

ピアノ演奏だけでなく、パネルシアターでパフォーマンスを交ぜての参加型ショーを行いました。

「ながい‥」♫ ♪ ♫
幼児、乳幼児はアップテンポでノリのよい音楽は触れる機会がありますが、クラシックを2曲じっと聴くと飽きちゃいます。

そこでランゲ作曲「花の歌」では、手に小さな蕾をつくり、曲に合わせてだんだん膨らみを大きくして、メロディの終わりに「お花が咲いた!」というポーズをとってもらいました。

保育園にたくさんの色々なお花が咲きました(純粋な子どもに感動!)

イベントが終わって帰ろうとしていた時に、2歳児の女の子がこちらに来て、かわいいお手手でハイタッチをしました。

あったかい手、“ありがとう~”という気持ち、ちゃんと伝わりました。(また楽しい時間を過ごせるように、ピアノ練習がんばります!)

準備をして下さった中郷こども園の先生方、そして『おはなしパフォーマー』藤本さんに感謝いたします。

ピアノとおはなしの世界へようこそ

中郷こども園を訪問します

ピアノとおはなしの世界へようこそ

日時:2月9日(土) 10時~
場所:中郷こども園 お問合せ 0172(53)3715

昔話や創作話を語るパフォーマーの藤本佳代子さんと一緒に「パネルシアターおんがく」をやります。

藤本さんとわたしは学生時代、合唱部でいつも歌をうたった仲間です。

なかごう こども園

当日、リラックスして心から優しい気持ちでピアノを弾けたらいいなと思います。

2018年の活動

3月
黒石東小学校 卒業式の伴奏
黒石中学校    〃

4月
チャペル挙式 オルガン奏楽

7月
ピアノコンクール参加者のためのセミナー(スポカルイン黒石)
青森県こどもピアノコンクール地区予選6名

9月
葬儀(前夜式)オルガン奏楽
チャペル挙式   〃

10月
青森県こどもピアノコンクール本選2名
黒石中学校 合唱コンクールの伴奏3名
中郷中学校      〃        1名
中郷中学校 PTA合唱の伴奏

11月
尾上中学校 合唱コンクールの伴奏1名
チャペル挙式 オルガン奏楽

12月
第21回 どれみ教室ピアノドリームコンサート

教会挙式のしごと

オルガン独特のタッチ

エレクトーンのような軽さでなく、ピアノのように重くなく‥そんな独特なタッチを習得しないと、楽譜は読めても鳴らすことが難しい楽器です。

古い足踏みオルガンではありますが、このリードオルガンで讃美歌を奏でると、なんとも切ない響きで心にしみます。

<入場>
新婦はお父さんと一歩一歩かみしめながら歩き、新郎へ向かいます。ここでワーグナー「婚礼の合唱」♫

<讃美歌>
いつくしみ深き(312番)♫

<結婚の誓約>
「はい、約束します」お決まりのセリフではありますが、一番憧れのシーンを間近で見れます。そして指輪の交換と誓いのキス。ここで讃美歌167番「我をも救いし」♫

<後奏>
「神様の祝福があれ!」と牧師さんが宣言し、アーメン唱♫

<退場>
人生の中で一番ステキな笑顔で、家族、友人、知人に見送られます。わたしが見たほとんどのカップルは、緊張がほぐれてうるうる(嬉し涙)しています。ここでメンデルスゾーンの結婚行進曲♫

教会は結婚式を挙げる場所だけではなく、礼拝をする場所なので(神社やお寺と同じ)、チャペルとは違ったキリスト教式の厳かな雰囲気があります。